当社は、小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者として認定されており、その取り組みのひとつとして、おやまイクボス合同宣言をしております。
【イクボスとは】
イクボスとは、職場で共に働く部下のワーク・ライフ・バランスを考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績・結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(ボス)のことを指します。
詳細はコチラ
当社は、小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者として認定されており、その取り組みのひとつとして、おやまイクボス合同宣言をしております。
【イクボスとは】
イクボスとは、職場で共に働く部下のワーク・ライフ・バランスを考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績・結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(ボス)のことを指します。
詳細はコチラ
令和3年4月1日木曜日 【フレンド入社式】を執り行いました。
昨年に引続き内容を簡略化、出席幹部数の削減をし、全員がマスク着用、アルコール消毒の徹底など、コロナウイルス感染拡大防止に努めつつ実施いたしました。
今年度は、調剤薬局事業部・在宅介護事業部合わせて10名の新入社員を迎える事が出来ました。
コロナ禍で大変な1年間を過ごしながら無事に学校をご卒業され、今日から社会人としての一歩を踏み出された10人に心からの祝意を表します。
そして、多くの企業の中から弊社を選んで入社していただいたことに感謝いたします。
これから共に頑張っていきましょう!
フレンド公式facebookでは、さらに掘り下げて新入社員をご紹介しています。
ぜひご覧ください。→https://www.facebook.com/friend.1990
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
当社は、本年8月30日に創立30周年を迎え只々感謝有るのみです。
創立以来、お世話になっております諸先生や医療・介護関係の皆様、私どもを側面で応援頂いた事業者の皆様、大変有難う御座いました。
また創業時よりご協力頂き、現在700名を超える社員の皆様の協力無くして今日はありません。嬉しくかつ心強く思っております。有難う御座いました。
企業は継続する事によりご利用者様や地域での社会貢献をする事が必須条件になります。今後50年100年に向かい絶えず若返りを図る組織で居たいと思っております。
また、高齢化が進むタイに介護ショップを開設しておりますが、今後も日本で培ってきたノウハウや強みを活かしアジアを中心に世界に向けて発信してまいります。
私事ですが、7 月 25 日で満 80 歳になり 100 歳まで残り 20年と言う大きな節目に出会いました。今後は高齢者の目で社内や地域に貢献出来ればと願っております。
株式会社フレンド
代表取締役会長 山口 馨右
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は一方ならぬお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて 弊社はおかげ様で、2020年8月30日に創業から30周年を迎えることになりました。
これまで、患者様やご利用者様にご利用頂きましたことは、これもひとえに先生方、行政の皆様、お取引先様、関係各位、全スタッフ皆様のご支援ご協力の賜物と深く感謝いたします。
誠に有難うございました。
現在、世界的に新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受け、日本でも経済活動や消費動向が急変しております。更に今後少子高齢化や人口減少に動向に順応しながら事業を通じ貢献してまいります。
今後とも、役員・スタッフ一同、一丸となって努力していく所存でございます。
引続き、倍旧のご支援、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご活躍を祈念致し、まずは略儀ながら
書中にて創立30周年のご挨拶を申し上げます。
謹白
株式会社フレンド
代表取締役社長 谷 孝裕
令和2年4月1日水曜日 【フレンド入社式】を執り行いました。
株式会社フレンド(本社:栃木県小山市 代表取締役社長:谷 孝裕 以下、フレンド)は、2020年 4月1日(水)「健康プラザ 介護ショップ」・「健康プラザ Noad Boran(ノア・ボラーン)」を
獨協医科大学病院(栃木県下都賀郡壬生町)アメニティ棟2階にオープンしました。
「健康プラザ 介護ショップ」とタイ古式リラクゼーションサロン「健康プラザNoad Boran(ノア・ボラーン)」は、獨協医科大学病院 アメニティ棟2階に複合店舗としてオープンし、「健康プラザ 介護ショップ」では、福祉用具専門相談員や介護福祉士など有資格者が常勤し、患者様やご家族が実際に車いすや歩行器など福祉用具をご覧頂けるよう展示販売や介護用品の販売をはじめ、短期間でお試し頂けるようなデモ用品の貸し出しも行います。
また、3店舗目となるタイ古式リラクゼーションサロン「健康プラザNoad Boran(ノア・ボラーン)」は、アジアンリゾートテイストをイメージした落ち着いた店内に、計3室の個室・半個室をご用意し、本格タイ古式のリラクゼーションをはじめ、気軽に通っていただける30分から行える全身タイ古式マッサージのほか、フットケアや足つぼなど短時間のメニューも取り揃えております。
11月8日(金)に、小山市立文化センター 大ホールにて、弊社主催による、
映画「ピアーまちをつなぐものー」の特別上映会を開催いたしました。
500名に迫るたくさんのお申し込みをいただき、当日は平日の夜にもかかわらず
多くの皆さまにお越しただき盛大に上映会を開催することが出来ました。
ご来場いただきました皆さま大変ありがとうございました。
舞台挨拶では、後援をいただいておりました【小山市】を代表して、小山市副市長の加藤賢一様からのご挨拶や、【スペシャルゲスト】として登場いただきました、映画「ピア」の原作者でプロデューサーの山国秀幸様にからは、ピアの貴重な撮影裏話や来年春公開予定の最新作までたくさんのお話をしてくださいました。
この映画「ピア」は、在宅介護・医療、多職種連携、看取りをテーマにした映画で、高齢化社会の大きな課題への取り組みを通して、働くことの意味や、地域と人との繋がりの尊さを描いており、在宅医療や介護の可能性や素晴らしさ必要性を多くのお客様に知っていただくきっかけになれれば嬉しいです。
2019年8月28日に、リクルートキャリアが運営する介護業界で働く人・働きたい人、介護業界に興味がある人向けの情報サイト「HELPMAN JAPAN(ヘルプマンジャパン)」に当社関連記事が紹介されました。
掲載内容は、介護のイメージを変える取り組みの一環として、介護スタッフ約450名のユニフォームをリニューアルした記事です。
この度、弊社主催による、映画「ピアーまちをつなぐものー」の特別上映会を開催いたします。
この映画「ピア」は、在宅介護・医療、多職種連携、看取りをテーマにした映画で、高齢化社会の大きな課題への取り組みを通して、働くことの意味や、地域と人との繋がりの尊さを描いており、この映画を一人でも多くの方に知ってもらうことで、在宅医療や介護の可能性や素晴らしさ必要性を多くのお客様と共有できたら幸いです。
【日 時】11月8日(金)〈開場〉17:45 〈開演〉18:50 〈上映〉19:10
【場 所】小山市立文化センター(大ホール) (http://www.oyama-bunkacenter.jp/access)
【上映料】
(一般)前売券1000円 当日券1500円 ※小学生以下無料
(学生) 前売券500円 当日券1000円 ※学生割引最大50%OFF
【スペシャルゲスト】原作・プロデューサー 山国秀幸様
【主 催】株式会社フレンド
【後 援】小山市
【お申込み方法】FAXでのお申し込み受付となります。
お申込書にご記入のうえ、フレンド在宅介護事業部までFAX(0285-23-2709)をお送りください。
FAX受領後、担当者よりお電話にてご確認のお電話をさせていただきます。
●申込書
〈一般申込み書〉→ こちらをプリントアウトの上ご使用ください。
〈学生割引申込み書〉→こちらをプリントアウトの上ご使用ください。
●締 切:受付中!
【お問合せ先】株式会社フレンド 在宅介護事業部
TEL/0285-23-2708 (平日9時~17時) EMAIL/info-fw@f-pw.jp
たくさんのお客様のご来場、お待ちしております。
バンコクの日本語フリーペーパー「週刊WiSE」に、6月29日バンコク首都圏のタマサート国立病院内にグランドオープンした、タイで3店舗目となる高齢者を対象とした介護ショップ
【名称:ZAITAKU KAIGO (HOME CARE)】につてい掲載いただきました。