フレンド公式インスタグラム始めました。(正式には細々とはじめていました)
投稿者 50代女性(広報)。インスタ世代はありませんが日々勉強しながら、
時々更新&ゆるく長く更新してまいります。
ご興味のある方はぜひお越しくださいませ!
フレンドへGO!!
インスタ名:friend_tochigi
フレンド公式インスタグラム始めました。(正式には細々とはじめていました)
投稿者 50代女性(広報)。インスタ世代はありませんが日々勉強しながら、
時々更新&ゆるく長く更新してまいります。
ご興味のある方はぜひお越しくださいませ!
フレンドへGO!!
インスタ名:friend_tochigi
株式会社フレンドでは、全薬局にて「オンライン資格確認」の対応ができる体制を整えています。
オンライン資格確認システムを通じて薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得し調剤、服薬指導を行う際、当該情報を閲覧し活用しています。
マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用するなど、医療DXに係る取組を実施していきます。(随時導入予定)
医療情報取得加算1 3点(6月に1回)
医療情報取得加算2 1点(6月に1回)
医療DX推進体制整備加算 4点(月1回)
株式会社フレンド
調剤事業本部(TEL)0285-40-0330
フレンドの採用専用HPより、採用エントリーいただいた方全員に、
面接時にもれなく【スターバックスカード】を差し上げております。
【介護】
●介護施設職員募集要項
(介護業務、介護支援専門員(ケアマネージャー業務)、看護業務、相談業務(各種パート可))
【薬局】
●薬剤師新卒募集要項
●薬剤師中途募集要項
●メディカルパートナー(事務職)募集要項
●調剤薬局会社説明会
皆さまからのたくさんのエントリーお待ちしております。
2024年4月1日。
新入社員9名を迎えて「2024年度 入社式」を執り行いました。
新たな仲間として迎え入れた新入社員とともに、引続き患者様やお客さまの信頼に応えられるよう、
従業員一同より一層の努力をしてまいります。
今後とも変わらぬお付き合いのほど、宜しくお願い申し上げます。
株式会社フレンド
株式会社フレンド(栃木県小山市)は、郷ひろみさんが公式アンバサダーを務める『中小企業からニッポンを元気にプロジェクト』に賛同企業として参画し、多方面でご活躍する同プロジェクト公式アンバサダー郷ひろみさんを起用した広告展開、プロモーションを2024年1月13日(土)より開始いたしました。
■背景
株式会社フレンドは、栃木県を中心として薬局・介護事業をメインに展開する企業です。
この度『中小企業からニッポンを元気にプロジェクト』に参画し、地域に密着した薬局や介護施設の役割などの認知を広める事でより多くの方に当社を知ってもらい、事業拡大に伴う人材獲得のきっかけとなるよう考えています。
■「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」とは
中小企業の社内外のブランディングやビジネスマッチング、SDGsなどの機会創出を目的にした、
株式会社中小企業のチカラによる中小企業支援プロジェクトです。
(プロジェクト公式サイト: https://nippon-smes-project.com/ )
会社概要
会社名:株式会社フレンド
事業内容:薬局・介護・生活支援・リラクゼーション・海外 他
代表者:代表取締役社長 谷 孝裕
本 社:栃木県小山市羽川524-2
電 話:0285-23-2228
企業サイト:https://f-pw.jp/
(報道関係の方からのお問合せ先)
広報:山口万理子
電話番号:0285-23-2228
携帯番号:080-8810-1028
メールアドレス:m.yamaguchi@f-pw.jp
この度、栃木県が主催する「とちぎ介護人材育成認証制度」における認証の取得に向け、
積極的に取り組むことを宣言する「宣言書」を審査の上、無事受理いただきました。
―「とちぎ介護人材育成認証制度」とは―
介護事業所による人材採用・育成等の雇用管理改善の取組を“見える化”することで、介護業界全体のレベルアップとボトムアップを推進し、介護職を志す人の参入促進・定着を図るため実施しています。
これからも、介護の魅力を多くの方に伝えていくことで、子どもから高齢者まで、
誰もが笑顔で暮らせる未来社会を実現できるよう取り組んでまいります。
株式会社フレンド
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
株式会社フレンドは、2023年8月30日に創業から33周年を迎えました。
患者さま、ご利用者さまにおかれましてはこれまで当社をご利用頂きましたことお礼申し上げます。
また、創立以来、お世話になっております諸先生や医療・介護関係の皆さま、行政の皆さま、お取引先様等、弊社を側面でご支援ご協力をいただき深く感謝申し上げます。
これからも従業員一同力を合わせ、事業の3本柱である薬局、介護、サービス事業を中心に、34年目の未来に向けてさらに進んで参ります。
今後とも末永いご支援ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。
株式会社フレンド
株式会社フレンドでは、弊社介護施設で共に働く仲間を募集しております。
他業種からの方も沢山活躍しています。
未経験の方やどんな職場なのか不安な方、全施設で体験見学会を実施しておりますので、
まずはお気軽に見学にお越しください。
【職 種】介護職/ケアマネジャー/看護師/調理師/栄養士/福祉用具スタッフ/ドライバー
※正社員・準社員・パート(職種による)
【勤務地】①小山市 ②佐野市 ③鹿沼市 ④栃木市 ⑤壬生町 ⑥宇都宮市 ⑦芳賀町
⑧真岡市 ⑨下野市 ⑩茨城県(結城市・筑西市) 店舗検索はコチラ
◆未経験者歓迎 ◆週休3日制度導入 ◆ケアマネ(週2勤務も有り※勤務地による)
◆従業員専用託児所完備(自治医大駅前)◆退職金制度(勤続3年以上)他
【問合せ先】
株式会社フレンド 在宅介護事業部 メール/info-fw@f-pw.jp TEL/ 0285-23-2708
▼フレンド採用ページ▼
https://f-pw.jp/recruit/
7月16日・17日神戸で開催された第16回日本在宅薬学会学術大会でフレンドの薬剤師が口頭発表を行い、会場から沢山の質問も頂き大盛況に終えることができました。
演題は「在宅で服薬支援ロボットを用いた症例」です。
服薬支援ロボットの強みを活かして、もっともっと在宅業務を広げていきたいです。
当社薬剤師の記事原稿「薬局薬剤師が寄り添うがんの薬物療法」が、
ニプロ株式会社発行の、保険薬局の今と未来 を考える情報誌『シャルムVOL.26』に掲載されました。
なお、著作権の関係で掲載記事を転載することはできませんので、ご了承ください。