Category Archives: TOPNEWS

トップページ表示するニュース

『ファーマシー・ニュースブレイク』に当社関連記事が掲載されました。

2015年9月11日付(WEB版10日)の株式会社じほうの社の薬局・薬剤師向けのニュースメディア
『ファーマシー・ニュースブレイク』に、当社薬局の事務員のプロジェクトによる、患者様向けリーフレット「フレンド通信」発行スタートの関連記事が紹介されましたのでお知らせいたします。
※許可を得て掲載しています。

詳細はコチラ (※掲載記事は第6面になります)
WEB版はコチラ

「フレンド通信vol.1」のご案内

フレンド薬局では、地域のかかりつけ薬局を目指し、高齢化が進む昨今において、薬局内でも医薬品だけでなく積極的に介護用品、福祉用具を配置し商品案内・販売することはとても重要だと考えています。
その一環として当社、薬局事務員によるプロジェクトを発足し、専門部署監修のもと、毎月1回、テーマに絞った内容で分かりやすく薬局のことだけでなく、介護施設や福祉用具など介護に関することをご紹介してきます。

第1回のテーマは「介護用品何がある?~テーマ 杖~」です。
杖にも沢山の種類があり、選び方や使い方についてご紹介しています。ぜひご参考にしてみてください。

※次回テーマは『小規模多機能施設ってなに?』です。

『月刊ドラッグマガジン』に当社関連記事が掲載されました。

9月1日(火)発行の『月刊ドラッグマガジン』に当社関連記事が紹介されましたので
お知らせいたします。
掲載記事は、当社、薬剤師とケアマネジャーによる残薬解消プロジェクト発足についてです。

詳細はコチラ ※出典「月刊ドラッグマガジン2015年9月号より」
※許可をいただいて掲載しています。

『ファーマシー・ニュースブレイク』に当社関連記事が掲載されました。

2015年8月19日付(WEB版18日)の株式会社じほうの社の薬局・薬剤師向けのニュースメディア
『ファーマシー・ニュースブレイク』内の時事解説欄に、当社所属の薬剤師とケアマネジャーによる『残薬解消プロジェクト』の関連記事が紹介されましたのでお知らせいたします。
※許可を得て掲載しています。

詳細はコチラ (※掲載記事は第3~4面)
WEB版はコチラ

『こど 薬剤師お仕事体験』開催しました。

8月16日(日)に、フレンドグリーンタウン調剤薬局にて『こども薬剤師お仕事体験』を開催しました。
当日は、参加してくれた16名の小学生の子供たちが白衣を着て、 フレンドの薬剤師が付き添いながらお菓子やジュースを使った模擬薬で調剤し薬剤師のお仕事を体験しました。

初めて入る調剤室に最初は少し戸惑いながらも、錠剤に見立てたカラフルなチョコレートをピッキングしたり、シロップのお薬に見立てたジュースを計量したり、分包機で粉薬に見立てた粉ジュースを分包したりと、興味津々ですっかり薬剤師になりきってお仕事をしていました。
そして最後は、調剤したお薬の監査をして患者役のママへお薬(お菓子)の説明をして”お大事に”とお薬をお渡しして終了。
薬剤師体験を終えた子供たちからは、「粉薬や錠剤が機械から出てくるのが見ていて楽しかった!」「薬剤師は薬を渡すだけだと思っていたが色々な仕事をしているんだなーと分かりそれを体験できて良かった。」などの感想をいただき楽しんでくれた様子でした。

ご参加頂きましたみなさま、大変ありがとうございました。
今回の経験を踏まえより一層楽しんで薬剤師体験をしていただける体験教室を開催していきたいと思います。







 

 

下野新聞にて当社関連記事が掲載されました

本日、2015年8月6日付の下野新聞にて、当社関連記事が掲載されましたのでお知らせします。

新サービスとして、高齢者が抱える残薬・重複投与問題へ取り組む、当社の薬剤師とケアマネジャーで
発足したプロジェクト『残薬解消プロジェクト』について紹介されています。

なお、著作権の関係で掲載記事を転載することはできませんのでご了承ください。


※残薬解消プロジェクト発足 

『ファーマシー・ニュースブレイク』に当社関連記事が掲載されました。

2015年7月29日付、株式会社じほうの社の薬局・薬剤師向けのニュースメディア
『ファーマシー・ニュースブレイク』に、当社関連記事が紹介されましたのでお知らせいたします。

掲載内容は、高齢者が抱える残薬・重複投与問題へ取り組む当社所属の薬剤師とケアマネジャーによる『残薬解消プロジェクト』発足の紹介です。
※許可を得て掲載しております。

詳細はコチラ (※掲載記事は第1~2面)

WEB版詳細ページはコチラ
掲載1 - コピー