本日、2015年8月6日付の下野新聞にて、当社関連記事が掲載されましたのでお知らせします。
新サービスとして、高齢者が抱える残薬・重複投与問題へ取り組む、当社の薬剤師とケアマネジャーで
発足したプロジェクト『残薬解消プロジェクト』について紹介されています。
なお、著作権の関係で掲載記事を転載することはできませんのでご了承ください。
本日、2015年8月6日付の下野新聞にて、当社関連記事が掲載されましたのでお知らせします。
新サービスとして、高齢者が抱える残薬・重複投与問題へ取り組む、当社の薬剤師とケアマネジャーで
発足したプロジェクト『残薬解消プロジェクト』について紹介されています。
なお、著作権の関係で掲載記事を転載することはできませんのでご了承ください。
高齢化が進む昨今の社会問題となっている、高齢者が抱える残薬・重複投与問題に、同社の薬剤師とケアマネジャーによるプロジェクト『残薬解消プロジェクト』を発足し、この問題に積極的に取り組みを始めました。
詳細はコチラ

株式会社フレンド(本社:栃木県小山市 代表取締役社長:谷 孝裕 以下、フレンド)は、2015年7月1日(水)、『ふれんど岡本デイサービスセンター』を栃木県宇都宮市下岡にリニューアルオープンしました。
詳細はコチラ

2015年6月12日付の下野新聞朝刊にて、当社関連記事が掲載されましたのでお知らせします。
「介護事業タイへ進出」と題された記事では、当社がタイ・チェンマイにてスタートした福祉機器・用品ショールームのオープン、及び高齢者向ケアハウス開設について紹介されています。
なお、著作権の関係で掲載記事を転載することはできませんのでご了承ください。
2015年5月16日付の下野新聞朝刊にて、当社関連記事が掲載されましたのでお知らせします。
「通訳アプリ 薬局に導入」と題された記事では、当社が導入している外国人向けの通訳アプリ活用について紹介されています。
なお、著作権の関係で掲載記事を転載することはできませんのでご了承ください。
国内における近年の急速な外国人増加に伴い、グローバル化する患者様との円滑なコミュニケーションを目指す調剤薬局として、フレンドの調剤薬局において外国語対応アプリ<どこでも★通訳>の導入店舗を増やし、外国人対応に積極的に取り組んでいます。
詳細はコチラ

株式会社フレンド(本社:栃木県小山市 代表取締役社長:谷 孝裕 以下、フレンド)は、2015年5月1日(金)『グリーンタウン調剤薬局』を栃木県下野市祇園の商業施設内にリニューアルオープンしました。
詳細はコチラ

株式会社フレンド(本社:栃木県小山市 代表取締役社長:谷 孝裕 以下、フレンド)は、2015年5月1日(金)、フレンドグループ介護施設39施設目となる『グループホームふれんど楡木』及び『小規模多機能施設 楡木』を栃木県鹿沼市にオープンしました。
詳細はコチラ
